Wi-Fiの5GHzと2.4GHzの違い、メリット・デメリットや使い方を解説

自宅などでスマホをWiFiに接続していたのに、いつの間にか途切れてるなんてことありませんか?
そんなトラブル、ちょっとしたことで改善できるかもしれません。

Wi-Fiの電波には、「2.4GHz」と「5GHz」の2つの周波数帯があります。
それぞれのメリットとデメリットを知ることで、使い分けの方や、通信の高速化するかなどのコツがわかると思います。
Wi-Fiでは、5GHzと2.4GHzを使い分けることが大切です。それぞれの特性を知って、快適にWi-Fiを使えるようにしましょう。

Wi-Fiの2.4GHzと5GHzの特徴と違い

2.4GHzの特徴

壁や床などの障害物に強く、電波が遠くまで届きやすい。
色々な製品で使用されている帯域なので、混雑して不安定になりやすいです。
アパート、マンション等だと他の部屋からの電波の影響を受ける事もあります。

5GHzの特徴

繋がりやすく安定 しています。
高速な通信が可能です。
壁や天井などの障害物に弱く通信距離が長くなると電波が弱くなります。

2.4GHzと5GHzを対比

2.4GHzと5GHzを対比してみるとわかりやすいと思います。

2.4GHz 5GHz
範囲 広い 狭い
速度 遅い 早い
安定性 低い 高い

2.4GHzと5GHzの使い分け

特徴についてはある程度理解が出来たかと思いますが、実際どのように使い分けるかですが。
基本的には、Wi-Fiとの接続は5Ghzを使い、繋がらない場所などで2.4Ghzで繋ぐという使い方でいいと思います。

マンションやお家が広い方で5Ghzでは、繋がりにくくなるし、いちいち切り替えるのがが面倒と思うわれる方は、はじめから2.4Ghzで接続を設定しておくといいと思います。
2.4GHzでも電波届かないお家の場合は、メッシュWi-fiを検討してみるのもいいかもしれません。
同時に接続しても安定、家中で繋がるメッシュWIFI

まとめると
Wi-Fiルーターが設置されている部屋から近い場合5GHz
Wi-Fiルーターから離れているなら2.4GHz
という使い分けになります。

速度について
5GHzと比べて2.4Ghzは速度が遅くはなりますが、大きなファイルを複数の端末でダウンロードするということなどに使わない限り、5GHzも2.4Ghzも利用するコンテンツにそれほど大きな影響はないと思います。インターネットの速度に関してはこちらを御覧ください。
インターネット回線速度の目安ってどれぐらい?

基本的に、お家やオフィスなどでは、Wi-Fiルーターを設置したところからは動かさないはずなので、新しいものを買ったり他の機器から電波を飛ばしいるときは
電波干渉を受けてしまうかもしれませんので、Wi-Fiが遅いなあと感じたら、使ってない機器は電源を切っておくようにしましょう。

おまけ

2.4GHz、5GHzと周波数が分かれている電波には「IEEE 802.11」のような名称があります。
最大通信速度などが変わります。IEEExxxという名称も分かりにくいので、最近は呼称としてWi-Fi5やWi-Fi6などと呼ぶようになっています。

規格 最大通信速度 周波数 呼称
IEEE 802.11a 54Mbps 5GHz
IEEE 802.11b 11Mbps 2.4GHz
IEEE 802.11g 54Mbps 2.4GHz
IEEE 802.11n 600Mbps 2.4GHz/5GHz Wi-Fi 4
IEEE 802.11ac 6.9Gbps 5GHz Wi-Fi 5
IEEE 802.11ax 9.6Gbps 2.4GHz/5GHz Wi-Fi 6

新しいWi-Fiルーターを検討するされるなら、新しいWi-Fi6に対応した機器を購入することをおすすめします。
速度や安定性がかなり良くなっています。

コメントを残す