SIMフリーのモバイルWIFIルーターがあるとデータ通信専用SIMだけを契約することで、どこでも通信できる環境をつくれます。SIMだけの契約の良いところは3年契約というような長期の縛りが無いプランが多いのが魅力です。また、自分のSIMフリーのモバイルWIFIがあれば、WIFI端末の保証や割賦契約などいらないため、費用も安くすますことが可能です。
今回はそんなSIMフリーのモバイルWIFIで富士ソフト製のFS040Wで楽天モバイル「UN-LIMIT」を使うための設定や注意事項について紹介します。
目次
FS040Wは楽天モバイル「UN-LIMIT」が使えるのか?
FS040WはSIMフリーのモバイルWIFIルーターですが、楽天モバイルの周波数帯に対応しているかどうかが重要になります。周波数帯が合わないと設定はできても通信はできません。
FS040Wの通信エリア
FS040Wの公式サイトの製品仕様を見ると楽天モバイルの記載はありませんが、4Gの対応周波数をまとめると以下のようになります。
FS040W | |
バンド1 | ○ |
バンド3 | ○ |
バンド8 | ○ |
バンド11 | ○ |
バンド18 | ○ |
バンド19 | ○ |
バンド21 | ○ |
バンド26 | ○ |
楽天モバイルのバンド3とパートなエリアのバンド18に対応していることがわかります。
FS040Wの仕様についてはこちらにまとめまとめていますので、御覧ください。
富士ソフト 新モデル FS040W ホームルーターにもなるモバイルWi-Fiルーター
楽天モバイル「UN-LIMIT」の周波数帯と通信
上記にも記載している通り、楽天モバイルの4Gの通信エリアは自社のバンド3とパートナエリアであるAUのバンド18になります。
楽天エリアであるバンド3のエリアでは通信し放題でパートナーエリアであるバンド18では、月間5GBまでが高速通信が可能で、5GBを超えると最大1Mbps程度の速度制限がかかります。
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」の特徴としては以下のような特徴があります。
- 楽天モバイルエリア(BAND 3)ではデータ容量無制限の完全データ使い放題
2020年8月時点では東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・京都・兵庫の一部エリアをはじめ、一部地方都市の一部も楽天回線のエリアの対象に - 楽天モバイルの回線が利用できないエリア(BAND 18)
au回線のローミングでのデータ使用は月5GBまで(海外は2GBまで)の上限があります。
データ容量の上限まで使い切った場合には国内:最大1Mbps、海外:最大128kbpsに速度制限。
1GBあたり500円でデータ容量の追加購入をすることも可 - 専用アプリ(楽天Link)を使用した国内通話・SMSは無料かけ放題
専用アプリを使用しない国内通話は30秒20円の通話料。 - SIMロック無し
- 2年契約の縛りがなく、プラン解約などによる契約解除料が不要
- 300万名の人を1年間無料にするキャンペーン有り
FS040Wに楽天モバイル「UN-LIMIT」のSIMを挿して設定する
FS040Wで楽天モバイルのSIMを挿して設定をしましょう。
これはとても簡単です。
APNの設定手順
FS040Wの電源を入れる
まずはFS040Wの電源をオンにします。
スマホやパソコンをFS040WのWIFIにつなぐ
スマホやパソコンをFS040WのWi-Fiに接続します。
ブラウザを起動して管理画面を開く
Wi-Fiを繋いだパソコンでもスマホでもいいので、ブラウザ(Safariなど)を開きましょう。
ブラウザを開いたらアドレスバーに「192.168.100.1」と入力し、管理画面にアクセスします。
FS040Wの管理画面で新しいプロファイルを作りAPNを設定します。
ログインページに移動したら、パスワードに「admin」と打ち込み「ログイン」をタップしましょう。
「モバイルネットワーク設定」を選択し
「プロファイル設定」の画面に推移するので「新規」を開きます。
必須情報としてAPNの項目に「rakuten.jp」と入力するだけです。
FS040Wを再起動すれば、APNが設定されて楽天モバイルのネットワークで通信が可能になります。
FS040Wで楽天モバイルの「UN-LIMIT」を使う場合の注意点
楽天モバイルの「UN-LIMIT」は利用できるエリアは拡大していますがエリアはそれでもまだ充分であるとは言えません。
FS040Wで楽天モバイルの「UN-LIMIT」を使いたい場合は、事前に楽天モバイルのサイトで自分が利用する場所が楽天のエリアなのかを確認しましょう。
楽天回線エリア
最後に
楽天モバイルののUN-LIMITは、300万名の人を対象とした月額2,980円のプラン料金を1年間無料にするキャンペーンを行っております。
楽天エリアである人は、無料なら使って損はないとおもいますので、楽天エリアの人にはおすすめです。