YouTube 1時間で消費するギガ(データ通信量)、通信量を節約する方法

スマホやパソコンでYouTube見る機会は多いと思います。気軽に面白い動画コンテンツが無料で見れるというのは手軽です。しかしながら、YouTubeを長時間みていると結構なデータ通信容量を消費してしまいます。
たくさん動画を見ているとどれぐらいのデータ通信容量を使ってしまうのか、気になるところです。今回はYoutubeを視聴しているときに必要となるデータ容量に実際に計測し解説していきます。
 
 

YouTubeの動画の画質について

YouTubeは一つの動画を複数の画質で再生することができます。YouTube画質は以下のようになっています。

画質 解像度
低画質 144p
低画質 240p
標準画質(SD) 360p
標準画質(SD) 480p
高画質(HD) 720p
高画質(フルHD) 1080p
WQHD 1440p
4K 2160p

P(ピクセル数)は画面の解像度を表す単位で、数値が大きくなるにつれ解像度が上がります。解像度が上がり高画質になるほど、データ通信量の消費が大きくなり長時間動画をみていると大量のギガを消費してしまうことになります。ちなみに、Youtubeでの画質がWQHD、4Kという超高画質の動画も最近ではすこしづつ増えてきていますが現状スマートフォンではその画質の動画を再生できるスマホは少ないのが現状です。
 
 

YouTubeを1時間見た場合の通信量

YouTubeを1時間視聴した際に、必要となる画質別の通信量は以下のとおりです。

解像度 1時間のデータ通信量
144p 120MB
240p 160MB
360p 320MB
480p 600MB
720p 1GB
1080p 2GB

 

解像度が小さいとデータ使用量は少なくてすみますが、綺麗な画質ではないので、映像を見たい場合にはむいていません。音声だけ聞きたい場合には解像度を下げて聞くというのはデータ通信の節約になります。

こちらの表から、Youtubede720pの高画質の1時間再生すると1GBを超えてしまいます。1ヶ月で30GBになります。かなりのデータ通信容量です。
1080pでは1時間で2GBも消費してしまい、1ヶ月で60GBを超えてしまいます。
スマートフォンで動画を見る場合は、解像度が360P程度あれば違和感、動画を再生できます。
 
 

Youtubeの画質360pで1GB消費するまでに視聴できる時間

解像度 1時間のデータ通信量 1GBで利用できる時間
360p 320MB 3時間30分程度

1GBを使い切るまで3時間30分程度はYoutubeで動画をみることができますので、スマホでデータ通信容量が少ない契約をしている人もある程度楽しむことはできるとおもいます。
 
 

YouTubeのデータ使用量を節約する方法

Youtubeで動画をたくさんみたいが、ギガの消費を減らしたいデータ使用量を抑えたい場合は、Youtube動画の画質の設定を下げましょう。
前述の通りスマホで動画を見る場合は画質が360pでも綺麗にみれます。
360pの画質で動画を再生するのであれば、1時間で320MBのデータ使用量になります。1GB使うまで3時間以上Youtubeを視聴していることが可能となります。
 
 

その他のYoutubeを見る場合に必要なデータ通信を節約する方法

無料Wi-Fiを利用する

YouTubeを限らず、アプリのアップデートや、Instagramなどといった画像や動画のソーシャルメディアを利用する際は無料Wi-Fiを利用するとデータ使用量を節約できます。Wi-Fiを利用している間はスマートフォンのデータ通信量は消費されません。
 
 

スマホの契約プランを見直す

SoftbankやBiglobeなどはYoutubeをどれだけ見てもデータ通信の消費にカウントしないというカウントフリーにしてくれるプランがあります。
カウントフリーというのは、YouTubeなど特定のアプリを使用しているときに発生しているデータ通信を通信量としてカウントしないサービスです。契約している通信サービスにカウントフリープランがあるか確認してみましょう。カウントフリーのサービスがある場合は、若干料金はかかりますが、データ不足になって、1GBで単位でデータを追加購入していくよりは安くすませるでしょうし、速度制限になるリスクもさけられるとおもいます。
 
 

ポケットWiFiを利用する

ポケットWi-Fiを契約したり、レンタルしたりするのも一つの手段です。
スマートフォンのプランは電話や最低限の最安のプランに変更し、データ通信はポケットWi-Fiで行うという方法も全体的な通信費の節約をすることになる場合もあります。
 
 

コメントを残す