パソコンのUSBポートを拡張できる「USBハブ」。超薄型ノートパソコンは拡張できる要素を削ぎ落としハード面は最低限にすることで軽量化できている反面、USBポートが足りないという場面も場合もあるとおもいます。
テレワークでWindowsのノートパソコンをモニターに接続し画面に大きく写し、キーボードやマウスをノートパソコンに挿してつかうというような人もいると思いますが、USBポートが全てふさがってしまうという状況になる場合もあるのではないでしょうか?
今回は、ノートパソコンにおすすめのUSBハブを紹介したいとおもいます。
目次
USBハブのメリット
USBハブは、パソコンのUSBポートの接続数を増やす機器で。 USBポートの数を増やすことで、ノートパソコンをモニターに接続したり、有線マウスを接続したりできます。 ノートパソコンは接続ポートが少ないので、USBポートを活用することで作業効率がアップするのが最大のメリットです。USBハブを使うメリットをまとめると以下の2つようになると思います。
拡張性
USBハブは、ノートパソコンのUSBポートの数を増やすことができます。複数のUSB機器を同時に接続することができ、外付けハードディスク、マウス、キーボード、スマートフォン、タブレットなどの機器を接続することができます。
便利性
USBハブを使用することで、複数の機器を同時に接続することができるため、機器の接続と切断が簡単になり、接続された機器を迅速に切り替えることができます。
また一部のUSBハブには、機器を充電するためのポートがあります。これにより、スマートフォンやタブレットなどの機器を同時に充電しながら使用することができます。
USBハブを選ぶときの注意点
バスパワーを選ぼう
セルフパワーのUSBハブは、専用のACアダプタを接続してコンセントから電力を供給するタイプのため、光学ドライブや外付けのHDD、プリンターなど、比較的消費電力の多いデバイスを安定して動作できるのが特徴ですが、ACアダプタを持ち歩く必要がでてくるので、デスクトップパソコン向けです。電源がある場所でしか使用できないので、自宅やオフィスなど決まった場所で利用したい方むけです。
一方、バスパワーのUSBポートはUSBポートを通じてパソコン側から電力を供給し動作するタイプになります(ACアダプタ不要でパソコンに挿すと動作する)。USBメモリやSDカードリーダーのほか、マウスやキーボード、ワイヤレス機器のレシーバーなど消費電力の少ないデバイスに適しています。ノートパソコンのUSBハブとしては持ち歩きを前提としている場合もおおいともうので、バズパワータイプを選ぶようにしましょう。
Type-CかType-Aか?
Type-C
新しい薄型のノートパソコンのなかには、インターフェースにType-Cポートのみを採用したモデルがあります。
充電に対応したUSBハブType-C接続に対応しているものが多くあります。ノートパソコンを高出力で充電しながらデータ転送や映像出力なども行えるので、配線をスマートにまとめられます。
Type-A
一般的にもっとも利用されているUSBポートはType-Aが多いと思います。Type-Aポートはほとんどのデスクトップパソコンに搭載されており、ノートパソコンにも採用しているモデルも多くあります。
自分が利用するノートパソコンにあったタイプのポートを選ぶようにしましょう。
マウスやキーボードやもう一つぐらいの追加としてUSBポートを探している場合は、TYPE-Aでいいと思います。
ノートパソコンにおすすめのUSBハブ
YFFSFDC USBハブ 3ポート USB3.0+USB2.0コンボハブ
¥498
USBポートの拡張だけの機能の製品としては格安です。とにかく小さく持ち運びには便利です。また、ケーブル不要で直挿し可能です。
USB 3.0ポート×1個、USB 2.0ポート×2個あるので、ノートパソコンのUSBポートの拡張には最適です。Type-Cに対応しているバージョンもあります。
めちゃくちゃ安いです。
Anker USB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブ USB ハブ 60cm ケーブル 5Gbps高速転送 バスパワー 軽量 コンパクト
¥1,299
USBポートを増やしたくて、どれがおすすめか人から聞かれたら、この製品をすすめるとおもいます。4ポートまで接続可能となります。
高速データ転送:最大5Gbpsのデータ転送速度によりHD動画も数秒で転送可能です。
価格も安く、基本的な拡張性として申し分ないとおもいます。Anker製品で、18ヶ月も保証があるので、何かあっても対応してもらえます。
Dockteck USB Type C ハブ 6-in-1タイプ C 4K 60Hz HDMIポート
¥4,249
HDMIを1ポート搭載し最大で4K 60Hzの映像出力に対応しています。拡張性としてUSB Type-Aを2ポート、Type-Cを1ポート搭載しています。充電も可能で、Type-Cは、UBS PDに対応。最大100Wの急速充電に対応しています。これぐらいの価格になると欲しい機能がほぼあります。
ライトポケットです。Wi-Fi レンタルのサービスを運営しています。他社サービスも公平な視点で、通信周りことや便利なことを紹介しています。気になったサービスや商品やサービスも紹介していきます。
*商品やサービスの紹介リンクにはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトリンク、A8.netのアフィリエイトリンクが含まれている場合もあります。