2020年10月31日より、アップルの新しいサブスクリプションである「Apple One (アップル・ワン)」がサービスを開始しました。
「Apple One」は、Apple Music、Apple TV+、Apple Arcade、iCloudの4つのサービスが1つの支払いで利用できます。
どの程度お得なのか、お得になるのはどんな人なのでしょうか?
目次
Apple Oneとは?
「Apple One」は、Appleの新しいサブスクリプションサービスです。
- 音楽聴き放題サービスの「AppleMusic」
- 動画見放題サービスの「AppleTV+」
- ゲームし放題サービスの「AppleArcade」
- オンラインストレージの「iCloud storage」
これらの4つのサービスが1つのパッケージになっています。
個人プランとファミリープランが用意されています。ファミリープランは、最大6人でサービスを共有でき、iCloudストレージは容量をシェアできます。
Apple Oneの料金は、個人プランが1,100円/月、ファミリープランが1,850円/月で、内容は以下のとおりです。
Apple Oneと単体契約の比較
Appleサブスクリプション単体契約の価格
サービス名 | 個人契約料金 | ファミリー契約料金 |
Apple Music | 980円/月 | 1480円/月 |
Apple TV+ | 600円/月 | 600円/月 |
Apple Arcade | 600円/月 | 600円/月 |
iCloudストレージ | 50GB:130円/月 | 200GB:400円/月 |
合計 | 2,310円/月 | 3,080円/月 |
個人契約AppleOneと単体契約の比較
サービス名 | 個人Apple One | 個人契約料金 |
Apple Music | – | 980円/月 |
Apple TV+ | – | 600円/月 |
Apple Arcade | – | 600円/月 |
iCloudストレージ | – | 50GB:130円/月 |
合計 | 1,100円/月 | 2,310円/月 |
すべてのサブスクリプションを申込みしていた場合ですが、個人でAppleONEを契約した場合のほうが月間1,210円安くなります。
ファミリー契約AppleOneと単体契約の比較
サービス名 | ファミリーApple One | ファミリー契約料金 |
Apple Music | – | 1480円/月 |
Apple TV+ | – | 600円/月 |
Apple Arcade | – | 600円/月 |
iCloudストレージ | – | 200GB:4000円/月 |
合計 | 1,850円/月 | 3,080円/月 |
すべてのサブスクリプションを申込みしていた場合、AppleONEを契約した場合のほうが月間1,230円安くなります。
最も多い利用のApple MusicとiCloud契約での比較
AppleのサブスクリプションでApple MusicとiCloudを契約している人が多いと思いますので、Apple Oneと比較してみると以下のようになります。
サービス名 | 個人Apple One | 個人契約料金 |
Apple Music | 980円/月 | 1480円/月 |
iCloudストレージ | 50GB:130円/月 | 200GB:400円/月 |
合計 | 1,100円 | 1,850円/月 |
Apple One | 1,110円/月 | 1,880円/月 |
個人契約の場合はApple Oneを契約している方が月額で10円高くなり
ファミリー契約の場合はApple Oneを契約している方が30円高くなっています。
Apple Oneは動画見放題サービスの「AppleTV+」ゲームし放題サービスの「AppleArcade」がセットになっているので、Apple Music+iCloudストレージをとほぼ同額と考えるとお得ではないかと思います。
Apple Oneがお得になる人
Apple Oneを契約したほうがいい人は、Apple MusicとiCloudを単体で契約している人は、Apple Oneにしたほうが、「AppleTV+」「AppleArcade」も利用できるようになってお得だと思います。
Apple Tv+はNetflixほどではない
AppleTV+はNetflixなどと比べてしまうお日本向けのコンテンツはまだまだ少ないため、現状満足できない人も多いかもしれません。ですが、Appleとしてもコンテンツは充実させてくるところだとおもうので、これから先に期待するところではないかと思います。