電気代は0円 足が暖かく洗えるルームシューズおすすめ・選び方

底冷えするような寒さが続く時期、暖房はもちろん、ひざ掛けや、着る毛布(着るこたつ)といろいろ工夫を暖かくなるようにして、お家ですごしたり、仕事をしたりしている人も多いと思います。
自宅やオフィスで座りっぱなしでいるとき、足元が寒さいのは、なんとかしたいと思いませんか?
できれば電気代をかけずにあたたかく過ごせるようにしたいものですよね。

おすすめなのは暖かいルームシューズ(スリッパ)です。
足首まで覆うブーツタイプなら足元だけでな全身を効率よく暖められます。
足が温まると体温が上がるため部屋の寒さが気になりにくく、必要以上に暖房を使用せずに済むのです。その結果すこし電気代を節約できるでしょう。

個人的ですが、ルームシューズを買ってとてもよかったと満足しています。
2024年の2月に買ったのですが、自宅で仕事をする時間、足元が暖かいというだけで、暖房を控えめにつかうことができるようになりました。

今回は、真冬にも最適なルームシューズを紹介したいと思います。
ルームシューズは足が暖かくなるというだけでなく、メンテナンスなども重要です。
冬用のルームシューズとしておすすめ商品と選んだポイントも紹介します。

暖かいルームシューズ(スリッパ)の選ぶポイント

履きやすいさ

ルームシューズは履いたり脱いだりするので、履きやすいということは暖かさと同様に重要になります。

洗える

毎日履いていると汚れてます。足も汗をかくのでルームシューズの内側も清潔に保ちたいところです。
ですので洗えるものを選ぶことも重要です。
洗濯機で洗濯可能なものならお手入れが楽になります。また、素材がポリエステル・リネンなど乾きやすい素材のものを選んでおけば洗濯後に短時間で乾燥できます。

おすすめの暖かいルームシューズ(スリッパ)


[Adukor] もこもこ ルームシューズ
¥1,860
足首までしっかり暖めることが出来る様にブーツタイプを採用していますが、履いたり脱いだりする際の、履きやすさ・脱ぎやすさにこだわり、背面にV字のスリットを入れ問題を解消しています。
洗濯機で丸洗い可能となっています。
そして安い!
Amazonのレビューも高評価です。


[HAPLUE]スリッパ
¥1,504
暖かく滑らなず、 歩きやすいように設計された一般的なスリッパタイプです。キッチンで料理を作ったり、立ち仕事が自宅で多い人にはこのタイプのルームシューズが良いと思います。
洗濯機で丸洗い可能です。


[Fipiifly] スリッパ 冬 あったかスリッパ
¥2,116
手洗いも洗濯機にも対応可能な洗えるスリッパです。
底面は滑りにくく、柔らかさと耐久性をあわせ持った防水PVC材を使用されており家のなかで履くスリッパとしては使い勝手のいい製品です。

寒い季節の足元の冷えには、暖かいルームシューズで対策がおすすめです。足元が暖まると体全身が暖まります。
暖房をつけるとなっても、いつもより温度を下げても過ごせると思います。
人間の体温は、1℃下がると免疫力は約30%下がると言われています。
体の先端から熱が放出されていきやすいため、ルームシューズで足を温めることで、熱の放出を減らし、体が温まり、血流が良くなり、体温が上昇しやすくなります。
寒い時期には、免疫力が下がりがちなので、有効な方法です。

ここで紹介したものは個人的に良いと思ったルームシューズを取り上げましたが、かわいらしい物やもっと暖かいもの、動きやすいものまでいろいろあります。
お気に入りの暖かいルームシューズを一つ持っておけば、今年の電気代をすこしは下げて、体温を暖かいまま維持することができると思います。
人気のルームシューズ一覧

足を温めることの効果

足を温めることは、単に足元の快適さだけでなく、全身の健康と快適さに大きな影響を与えます。

体温調節への影響

足を温めると、体全体の血液循環が改善されます。
暖かい血液が足から体全体に巡ることで、全身の体温が上がり、寒さを感じにくくなります。
足を温めることで、以下のような健康効果が期待できます:

  • 血行促進
  • 冷え性の改善
  • 疲労回復の促進
  • 睡眠の質の向上

ルームシューズを使用することで、足元から体全体を暖め、快適で健康的な冬の生活を送ることができます。自分に合った暖かいルームシューズを見つけ、寒い季節を快適に過ごしましょう。

コメントを残す