2022年6月も終わります。6月は湿度が上がってきてジメジメムシムシとした気候になってきました、また、近所にある紫陽花が一気に花を咲かせてきれいになってきた月でもありました。ネット話題になったり個人的に使ったりいろいろありました。
今月も気になったWEBサービスを紹介していきたいと思います。
目次
Chargebee
Chargebeeは、継続課金(サブスクリプション)ベースのビジネス向けのPCIレベル1認定の定期請求プラットフォームです。Chargebeeは世界中の主要な決済ゲートウェイと統合しますので、支払いの回収、請求、メール通知、顧客管理を自動化することができます。
Chargebeeは、Xero、QuickBooks Online、Avalara、NetSuite、Zendesk、MailChimp、ShipStation、Salesforce、Slack、Shopifyなどと統合して、サブスクリプション請求の手間を省きます
継続課金用の決済サービスを探していて、見つけました。日本語での対応がしていなかったので、今回は保留にしましたがとても良さそうなサービスです。
GetGrid
最近、SQLを書くことが増えて、スプレッドシートのデータからSQLを簡単に作れないかなと検索してみつたサービスが「GetGrid」です。
挿入したい表データをGetGridに取り込ませるとボタン1つでINSERT文を作成することができるます。他にも、UPDATE文、DELETE文の自動生成にも対応しています。
Dentaly
Dentaly〈デンタリー〉は、電動歯ブラシのサブスクリプションサービスで、高性能な電動歯ブラシは本体無料で、月々330円(税込)で替えブラシを自宅のポストにお届けくれます。電動歯ブラシをとりあえず試してみたいとおもっていたので、探して見つけたサービスです。
実際どの電動歯ブラシがいいのかわからないため、短い期間つかってみれるのでいいかなとおもいました。
3ヶ月以内の解約は1980円の手数料がかかりますので、使用期間は4ヶ月ぐらいがいいかなと思います。
Arctype
Arctypeはデータベースをより使いやすくするためのSQLクライアントです。動作が早く、使いやすいユーザーインターフェースになっています。
MySQL、PostgreSQL、PlanetScale、SQLite、YugabyteDBなどのデータベースに対応しており、データの可視化やスプレッドシートのようにデータを操作できたり、構文のオートコンプリートなどなどデータベースの管理性を向上させる機能が備わっています。
Short.io
企業がリンク短縮にを独自に利用したい場合に必要となる詳細なインサイト(OS、場所、ブラウザ、トップリンク等)、とリアルタムのクリックストリーム記録を使用して、全ての短縮リンクとドメインのパフォーマンスを追跡してくれる短縮URLが使えるサービスです。無料で始められます。
SheCodes All Cheatsheets
HTMLやCSS、JavaScript、VS Code、Bootstrap、Reactなどウェブデザインに関連する用語をチートシート形式でひとまとめに確認できます。個人的にBootstrapをよく参考にしています。
2022年06月
2022年6月は以上の6件を取り上げました。
また、来月に新しいサービスをまとめていきたいと思います。
ライトポケットです。Wi-Fi レンタルのサービスを運営しています。他社サービスも公平な視点で、通信周りことや便利なことを紹介しています。気になったサービスや商品もたくさん紹介していきます。よろしくおねがいします。
*商品リンクにはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトリンクが含まれています。