ユニバーサルサービス料って何?2021年1月からユニバーサルサービス料が3円に値上げ
2021年1月から「ユニバーサルサービス料」が値上げになりました。毎月支払っている携帯料金の内訳の中にこの「ユニバーサルサービス料」料金を含んでいますが、2021年1月からは2円から3円に1円値上げされました。そもそもこ … 続きを読む
2021年1月から「ユニバーサルサービス料」が値上げになりました。毎月支払っている携帯料金の内訳の中にこの「ユニバーサルサービス料」料金を含んでいますが、2021年1月からは2円から3円に1円値上げされました。そもそもこ … 続きを読む
auのサブブランドであるUQ mobileとソフトバングのサブブランドであるY!mobileが新プランを2月から開始します。総務省から提言をうけプランがつくられましたが、なくなったり、この数ヶ月、ドタバタしていたサブブラ … 続きを読む
ドコモ、au、ソフトバンクからスマートフォン向けのデータ通信無制限で使い放題のプランが出揃いました。昨年、2020年は無制限で使い放題のクラウドSIMの技術をつかったWIFIサービスが次々とサービスを終了したり、月間で利 … 続きを読む
マイクロソフトがWindows 10でInternet Explorerを使って個人がよく利用するTwitterを始めとする人気のWEBサービス開くとすぐにMicrosoft Edgeにリダイレクトされるように変更された … 続きを読む
ソフトバンクは、オンライン専用の新ブランド「SoftBank on LINE」を立ち上げ、データ容量20GBを月額2980円で利用できる4G・5G共通の新たな料金プラン「LINEがギガノーカウント」を2021年3月に提供 … 続きを読む
2020年12月18日にNTTドコモは、無制限5Gプラン「5Gギガホ プレミア」、60GBの4Gプラン「ギガホ プレミア」を正式発表しました。 提供開始日は2021年4月1日(木)からとなります。 従来の5Gギガホから1 … 続きを読む
freee株式会社は1~300名規模のスモールビジネス従事者1165人に対して、「テレワークに関するアンケート調査第二弾」(実査日:2020年9月30日~10月1日)を実施し、2020年12月10日に結果を公表しました。 … 続きを読む
お家に固定電話は引いていますでしょうか?スマートフォンが普及する中で、新しく固定電話を引くということはなくなってきているかと思います。実際、総務省が発表しているデータでも、固定電話の利用が減少していることがわかります。 … 続きを読む
2020年12月9日にauが新プランを発表しました。ドコモがahamoを発表した後での高価格帯であり複雑なプランのため、Twitterなどでは「#さよならau」というハッシュタグがトレンド入りするなど、新プランを発表する … 続きを読む
日本通信は2020年12月4日、NTTドコモが発表したMVNOから利用者を奪ってしまうであろう「ahamo」への対抗するプランとして、新料金プラン「SSDプラン」を2020年12月10から提供開始すると発表しました。 S … 続きを読む