パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ、レコーダー、ゲーム機、掃除機、エアコン、家中のあらゆるデバイスがネットにつながるようになってきました。これらのデバイスをネットに接続するWi-Fiルーターの役割はとても重要になってきています。新型コロナウイルスの影響で、テレワークや在宅学習も増える中、快適なネット環境はとても重要度が増しています。「家の中ででつながりにくい」「同時に複数のデバイスをネットにつなぐと速度が遅くなる」など不満を感じたことがあるなら。新しいWi-Fiルーターに買い換えるタイミングだとおもいます。今回は一人暮らしの方にとって役立つ最新のWi-Fi6に対応したおすすめのWi-Fiルーターを紹介したいと思います。
目次
Wi-Fi 6とは
Wi-Fi 6は現在のWi-Fiの新しい規格で、これからのデバイスはこの規格に対応してくるものとなります。
Wi-Fi 6に対応する主なメリットとしては以下の3つがあります。
通信速度が超高速化
最大通信速度9.6Gbpsと超高速になっています。理論値(ベストエフォート)ですが、潜在的にかなり早く速度がだせるようになっています。
混雑に強く安定性
Wi-Fi 6では直交周波数分割多元接続という技術が採用され、ルーターと各端末がより効率よく帯域幅を使用できるより、動画を別々な端末から一度にみた場合でも、通信の遅れが軽減されるようになっています。また、一度に接続できる機器も増えるので、Wi-Fi機器が増えても安定的に通信が保たれるようになっています。
省エネ効果
Wi-Fi 6では、TWT(ターゲットウェイクタイム)という機能が追加されており、通信のタイミングを調整し、信号の受信のために待機する必要がないTWT対応スマホなどの通信機能をスリープ状態にしてくれます。
Wi-Fi 6については以下の記事も御覧ください
Wi-Fi 6対応のWi-Fiルーター 一人暮らし用
一人暮らしようなので、メッシュWi-Fiを構築したりする必要がないため、割とリーズナブルな価格のWi-Fiルーターがあります。
バッファロー WSR-1500AX2S
¥6,980
省スペースな小型Wi-Fiルーターで壁掛け・縦置き両方に対応 アンテナ内蔵型です。作りがシンプルで環境になじみやすいデザインです。
推奨接続端末数12台となっているので、一人暮らしなら困ることは無いと思います。また、EasyMeshに対応しているため、バッファローの対応機種を追加して購入することで、広い家に引っ越ししてもメッシュWIFIを構築することが可能です。それにしてもこの価格なんてやすくなってきました。
NEC AM-AX1800HP
¥13,200
Wi-Fi6により、複数端末と接続したときでも安定した通信が可能です。1通信で多数台同時に通信でき、通信効率が向上します。Wi-Fi 6に対応したメッシュWi-Fi対応ルーターの単体パッケージで1台なら親機として、手持ちのAX1800シリーズに追加すればメッシュ中継器としても利用することが可能です。
TP-Link WiFi 無線LANルーター Wi-Fi6 Deco X60 1ユニット
¥14,980
Wi-Fi 6に対応したメッシュWi-Fiシステム。デュアルバンドに対応し、5GHz帯が4ストリーム、2.4GHz帯が2ストリームの計6ストリーム搭載がうたわれており、最大速度は5GHz帯で2402Mbps、2.4GHz帯で574Mbps。1GHz駆動のQualcomm製クアッドコアCPUを搭載するほか、MU-MIMOとビームフォーミングにも対応しています。高速通信と安定のTP-linkの製品です。
メッシュWIFIの環境を構築する前提の製品なので、大きな家に引っ越す予定の方などは、これを1台もっておくと、長く使えると思います。
ライトポケットです。Wi-Fi レンタルのサービスを運営しています。他社サービスも公平な視点で、通信周りことや便利なことを紹介しています。気になったサービスや商品もたくさん紹介していきます。よろしくおねがいします。
*商品リンクにはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトリンクが含まれています。