UQ WiMAX、au 5G / 4Gの一部エリアを追加料金なしで使える「ギガ放題プラス」を発表

UQコミュニケーションズが2021年4月8日より「WiMAX +5G」で提供する新プラン「ギガ放題プラス」を発表しました。WiMAX 2+回線とau 4G回線に加えて、au 5G回線を利用できるようになります。

5Gに対応する「ギガ放題プラス」では、月間のデータ通信量制限が適用されない「スタンダードモード」で、WiMAX 2+(B41)に加えて、au 4G LTEのB1/B3と5Gのn78に接続できるようになっています。
これまでの、WiMAX 2+対応ルーターでは、「ハイスピードプラスエリアモード」を利用しないと接続できなかったau 4G LTEの一部がが、新サービスでは「スタンダードモード」で接続できるため、従来のWiMAX 2+サービスと比べて、月間の容量制限を受けないモードで使えるネットワークが広くなり、通信エリアが拡大します。

ギガ放題プラス

料金プラン ギガ放題プラス
通信速度制限(条件) 直近3日間で15GB以上を超過した場合
通信速度制限(時間帯) 翌日18時〜26時
通信速度制限(速度) 1Mbps
月額料金 5,005円
月額料金(割引適用後) 4,268円
月間容量制限なしで繋がるネットワーク 5G(n78)
au 4G LTE(B1/B3)
WiMAX 2+(B41)
エリア 月間データ容量
スタンダードモード(初期設定) WiMAX 2+と同等のエリア 上限なし
プラスエリアモード(オプション利用料:税込1,100円) auサービスと同等のエリア 15GB

プラスエリアモード

「プラスエリアモード」を選択して通信を行うとオプション利用料税込1,100円がかかります(申し込み不要)。
「プラスエリアモード」で当月ご利用の通信量が15GBを超えた場合、当月末までの通信速度を送受信最大128kbpsに制限されます。
超過後もスタンダードモード利用時は速度制限はありません。

安定のWiMAXがサービスのクオリティをあげてきた

WiMAXは繋がらないエリアもあり、利用したい人がいても、なかなか改善されない問題でしたが、今回はエリアも拡大され、そして、データ容量の条件も3日で15GBと拡大しました。
au 5G / 4G回線をより広いエリアで利用できる「プラスエリアモード」も月額1100円で提供され、プラスエリアモードの場合、利用できるau回線は月間15GBまでになってますが、これを超過した場合、au回線での利用は128kbpsに制限されますが、従来プランと異なり、超過後もスタンダードモード利用時は速度制限がかからないので、一部つならないところにでプラスエリアモードを利用したとしても、通常スタンダードモードで利用する場合は、影響を受けないところがうれしいですね。

さあ、これにY!モバイルは追随するのでしょうか?



コメントを残す