無印良品の「こども家具」のサブスク月額290円から開始

「無印良品」を展開する株式会社良品計画は、こども用の家具を月額定額で利用できる「こども家具の月額定額サービス」を2021年4月22日から開始しています。「購入」以外に「利用」という選択肢を増やすことで、利用期間が限られているこども家具の処分の負担をなくし、廃棄物の削減にもつなげることを目的としているそうです。

「無印良品」のサブスク

無印良品ではくらしの基本となるベッド、デスク、チェア、収納用品などの家具の月額定額サービスを、2021年1月から開始している。年単位の契約で、1年〜4年のプランがあり、プランの期間が満了した際には、「解約・返却」「契約延長」を選択、または買い取りをすることも可能となっています。

「無印良品」のこども家具の月額定額サービス

こども家具の月額定額サービスに関しては、月単位の契約で、利用期間に合わせて5パターンのプランから選ぶことがでるようになっています。購入に比べて初期費用が抑えられ、利用者は手頃な料金で商品を使えるようになります。契約期間終了後は「解約・返却」のほか、一定の料金を支払うことで「買い取り」も可能となっています。

乳幼児の成長は早く、家具の中でもでもこども用の家具は、必要な期間が短く、都心などの賃貸物件に住まわれている人にとっては、家具の利用が終わったらm家具としては使えるのに処分せざるを得ないケースが少なくありません。こども家具月額定額サービスを利用すれば、こどもが成長してベビーベッドが不要になっても家具の処分に悩む必要がなくなります。

「無印良品」のこども家具の月額定額サービス申込みは一部店舗

「無印良品」のこども家具の月額定額サービス申込みは一部店舗でのみ可能となっており、ハイチェアは都内5店舗で取り扱っており、月額定額サービスの利用申込みはそれぞれの店舗へ来店し、本人確認書類が必要となる。今後、取り扱い店舗を拡大し、オンラインでの受け付けも開始する予定とされています。
オンラインは期待したいところですね。

「無印良品」のこども家具


「買ってもよし、借りてもよし」という提案をすることで、顧客が価値観や生活スタイルに合わせて「購入」か「利用」かを選べるようになるのこれからも増えてくるのではないかと思います。
契約終了後に返却された家具も廃棄せず、循環されていくことや、ブランドの2時流通だった部分からの収益を確保できるようになるため、品質も良い商品を作り続けることにもつながっていくのではないかと思います。

source:無印良品キッズ月額サービス

コメントを残す