Google Meetつかったことありますでしょうか?2020年4月にGoogle Meetの機能が刷新されG Suiteユーザーしか会議を主催できなかったのが、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。オンライン会議を始めるにあたって何か専用のソフトなどをインストールする必要もなく、Chromeなどブラウザさえあればオンライン会議ができるのでとても便利です。
今回はこのGoogle Meetで使用するデータ通信量と他のビデオ通話アプリとの比較をしてきます。
目次
「Google Meet」と「ハングアウト」と「Duo」という類似サービス
Googleが提供するビデオ通話が出来るサービスとしては「Google Meet」と「ハングアウト」と「Duo」という3つがあります。
どれもGoogleアカウントがあれば使えるので、ややこしいですが、簡単にまとめると以下のように分類できるかと思います。
Google Meetは仕事用に使われる前提
Google ハングアウトはテキストチャットができる特徴がある。
Google Duoは顔を加工したりできるため、プライベート用で利用されるという感じ。
しかしながら、Google Meetでプライベートも利用することがおおいとおもいますので、Goolgeの機能開発の意図は置いておいて、機能は統合されていくのではないかとおもいます。また、Googleはサービスをいきなりやめるので、Googleの一つのサービスとなっていく可能性はかなりあるのではないかと思います。、
Google Meetの特徴
Google Meetはネットワーク速度に応じて画質等の設定が自動調整されるようになっています。また、明るさが足りないと場合は5 秒後に動画補正が開始しされ明るさの変化に応じて自動的に調整が行われ、十分な明るさになると処理が停止します。
Google Meet の無料プランでできること
参加人数 | 100人まで可能 |
会議回数 | 制限なし |
自動字幕起こし | 画面上にリアルタイム字幕を表示が可能です。(英語のみ) |
映像と音声のプレビュー | 会議開始前に自分の画像を確認できる。すでに参加している人を確認できる。 |
画面共有 | プレゼンテーションを共有したり、ドキュメントを共同編集したりできる。 |
参加者とチャット | 会議中に参加者とチャットも可能です。 |
「Google Meet」で1時間ビデオ会議をした場合のデータ通信量
先日、友人たちとGoogle Meetで30分ほどビデオ会議をしました。
環境としては、通信はポケットWiFiを利用し、パソコンのChromeをつかいました。
30分で約300MBもデータ通信量を使っていました。
Google Meetでビデオ通話を行った場合1時間の利用で600MBが必要となります。
Google Meetの時間別のデータ通信量目安
時間 | データ通信量 |
30分 | 300MB |
1時間 | 600MB |
2時間 | 1.2GB |
10時間 | 6GB |
20時間 | 12GB |
30時間 | 18GB |
Google Meetで必要な通信速度は動画の画面サイズにもよりますが、必要な回線速度の目安としては以下のことが推奨されています。
参加者 1 人あたりの平均的な帯域幅
会議の種類 | 送信 | 受信 |
HD 動画 | 3.2 Mbps | 1.8 Mbps |
音声のみ | 12 Kbps | 18 Kbps |
参加者 1 人あたりの理想的な帯域幅
会議の種類 | 送信 | 受信 |
2 人での HD ビデオ会議 | 3.2 Mbps | 2.6 Mbps |
グループビデオ会議 | 3.2 Mbps | 3.2 Mbps |
Google Meetのビデオ通話のデータ通信量をZoomと比較
Google MeetとZoomではどれぐらい違いのか、データを比較してみると以下のようになります。
1時間使用した場合のデータ容量の比較
1時間のデータ使用量 | Google Meet | Zoom |
ビデオ通話 | 400MB-800MB | 400MB~900MB |
Google Meetは通信回線の状態によって自動的に画質などを調整してくれるため、通信回線の環境によってデータ通信量がすくなくなります。
ビデオ通話ができる人気サービスの1時間あたりデータ使用量
アプリ名 | データ容量(1時間) |
ZOOM | 600MB |
Google Meet | 600MB |
Skype | 240MB |
LINE | 600MB |
FBメッセンジャー | 360MB |
現状、人気のビデオ通話が出来るサービスでは、Skypeがもっともデータ容量を使いません。
もし、データ容量を気にされる方はSkypeを利用してみるのもいいのではないかと思います。
Skypeを1時間使用した場合のデータ通信量/必要な通信速度 Zoomとの比較
ビデオ会議や通話にはレンタルのポケットWi-Fiでも問題なく使える
ポケットWiFiでGoogle MeetやZoomなどでビデオ会議ができるのかという質問を受けることがありますが、ポケットWi-fiでも通信速度は10Mbps前後でて、データ容量も月間50GB以上というサービスが多いため、毎日ビデオ会議を1時間程度行い、通常のオフィスワークをこなすのであれば、ポケットWi-Fiでも全く問題なくビデオ会議もできますし、仕事もこなせます。
ライトポケットではレンタルWi-Fiサービスを提供しております。テレワークでも利用されており、短期間である数日から、数ヶ月といいった利用も可能です。
ぜひ、ご検討ください。